備忘録的な

徒然なるままにメモを書くブログです

ビジョナリー・カンパニーZEROを読んだ

気がつけば2年半ぶりの投稿です。 表題の通り「ビジョナリー・カンパニーZERO」という本を読んだのでそれについて書きます。

原題は「beyond entrepreneurship」で、Netflix CEO が毎年読み直す本みたいですね、すごい。

「ネットフリックス」CEOが毎年読み直す1冊の本 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

1995年に発売された内容にいくつか加筆修正されて翻訳されているのが本書なのですが、とくによかった3章「リーダーシップ」と、4章「ビジョン」について思ったことを書いておきます。

リーダーシップ

リーダシップのスタイルは人によって違うけど、優れたリーダーシップの要素には共通点があるよ、ということを言っています。

7つくらい要素が紹介されているのですが、とくに 決断力集中力 についての解説が良かったです。

決断力の章に、判断は「誤る」ほうが「しない」よりましなことが多い というセンテンスがあるのですが、これ常々意識はしているもののなかなか行動に落とし込めなくて困っていたのですが、以下の説明を読んで腑に落ちました。

残念ながら、たいていの人は間違えることを恐れるので、このアドバイスになかなか従えない。バカにされること、責められること、批判されること、笑われることを、多くの人が心底恐れている。要するに、失敗による「心理的」悪影響のほうが、実際の悪影響よりも厳しいものに思えるのだ。

これはまさしくで、意思決定が遅くなってしまうのは「間違える」ということに対する心理的ハードルに起因するのだろうと思います。このハードルを乗り越えるためには「間違える」ということに対する自分の認知を変える必要があって、ただ認知も結局のところ(一定のパターン認識はあれど)過去の経験の積み重ねになるので、積極的に間違えにいって、その間違いを正解に繋げる経験をしていかないといけないなと改めて決意しました。

また集中力の章では 仕事でなく時間を管理する というセンテンスがあって、これも言葉自体はよく聞くし、まぁそうだよねって思っていたのですが、以下の説明がなかなか目からウロコでした。

あなたの仕事がうまくいけば、仕事はさらに増える。つまり、「仕事を完了する」という概念そのものが甚だしい自己矛盾であり、誤った思考や習慣を助長してノイローゼを引き起こす危険がある。

確かに、子どもが生まれてからとくにですが、やるべきことに対して時間が全く足りないなと常日頃から感じていて、その中で「如何に時間を作り出すか?」という問いをたてて思考することが多かったのですが、この章を読んで、本来投げるべき問いは「優先順位通りに時間を使えているか?」だったのだろうなーとハッとしました。家と仕事の両立がなかなかうまくいかず、とにかく時間が足りなくて苦しい時期もあったのですが、「そもそも時間が足りることはない」という前提に立つことで心理的にも楽になりそうです。

ビジョン

曖昧に使われがちな「ビジョン」という言葉をこの本では以下のように分解していました。

ビジョン = コアバリューと理念 + パーパス(存在意義) + ミッション(BHAG)

f:id:g936:20210911094046j:plain
ビジョナリー・カンパニーZERO p.176 より「コリンズ・ポラス式ビジョンのフレームワーク

コアバリューとパーパスだけで完結せず、ミッション(BHAG) までがビジョンに含まれているのが肝なのかなーと感じました。

過去所属していた会社でも何回かミッション・ビジョンについての議論を行ったこともありますが、このフレームワークで言うところの「コアバリュー」と「パーパス」の部分、つまり「我々は何者で、どこを目指すのか?」というところで議論が終わってしまい、その北極星を目指す上で登るべき眼の前の山(ミッション)を定義出来ていないことが多いなと感じました。

今振り返ってみると、ミッション・ビジョンについてしっかりと議論したはずなのに、結局フワッとしたままその後の行動に繋がらず、また3ヶ月後〜半年後に同じような議論をしてしまうのはこのフレームワークで言うところの「ミッション(BHAG)」つまりは「目の前の登るべき山」をしっかりと定義できていなかったからかもしれません。

帰ってきたぞ。

こんにちは。

ブログを書くぞ!って毎年思い立っては離脱し、その結果2015年から運用しているにも関わらず投稿数が悲惨なことになっている当ブログです。

まぁ、あんまり気張らず、ゆるーく書いて行きたいなー、と。

久々なので2018年のまとめを書いておこうと思います(今更

転職した

転職しました。

新卒から6年間勤めた六本木の会社を辞めて、2018年3月から渋谷で働いてます。 職種は変わらずですが、事業領域はめっちゃ変わった。 新しいことキャッチアップするの楽しいなーと思いつつ、四苦八苦しながら働いてます。

この辺のことはあとでちゃんとまとめようと思います。

f:id:g936:20190121235149p:plain
6年間お世話になった六本木ヒルズ。転職してから良い環境だったことに気づく。

富士山登った

誘われたノリで初めて富士山登りました。

途中高山病になっちゃってまじで辛かったけど、無事頂上から朝日見られてサイコーでした。 当時はもう登ることないかなーとか思ってたけど、また登りたいなぁって気持ちになってるから不思議だ。

f:id:g936:20190121234727p:plain
頂上からの朝日

ランニング始めた

なぜかランニングにハマりまして、2018年は7月から走り始めてなんだかんだ450kmくらいは走りました。 2019年はフルマラソン走るので走り込みがんばってます。

昔は「走るの楽しい!」とか言ってる人は気が狂ってると思ってたけど、まさか自分がそうなるとは。。 村上春樹のエッセイを読むとランニングのモチベーションが保てるのでオススメです。

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)

いつかはホノルルマラソン走ってみたいなーとか思ってる。

すごいざっくりとしているけど、以上、2018年の3大トピックでした。 ランニングの習慣化ができたのは良かったなー、今年も頑張ろう。 少しずつブログ書く習慣も作れるといいな。

12月にやること

12月にやること/やりたいことについてメモ

体調管理

  • 忘年会シーズンなので体調管理に気をつける
  • 二日酔い対策で↓あたり買っておく

琉球 酒豪伝説 30包入り (6包×5袋)

琉球 酒豪伝説 30包入り (6包×5袋)

【第3類医薬品】ハイチオールCプラス 180錠

【第3類医薬品】ハイチオールCプラス 180錠

断捨離

  • 無駄なモノ(しばらく着てない服とかカジェットの箱とか)が増えてきたのでおもいっきり捨てる
  • 本とかゲームソフト系はメルカリに出そう

支出管理

  • お金の管理をしっかりしないといけない事態に陥ったので
  • とりあえずMoneyForwardでこまめにチェック

料理

  • ずっと欲しいなーと思ってたanovaがセールで$99(+送料$20)で買えたので色々作りたい
  • ブログとか読んで妄想膨らませておく

anovaculinary.com

buchineko-okawari.hatenablog.com

積読処理

  • 買ったけど読めてない本が溜まってきたので読書する
  • やっぱり今は読まないなーって本はメルカリに出しちゃう

顔合わせ

  • 結婚したのでカジュアルな顔合わせをセッティングする
  • なに話せば良いかわからず、結構緊張してる

将来について考える

  • そんなに大袈裟なものじゃないけど、今後について考える時間を作る
  • どんな人生をデザインするのかゆるく考える

2017年ラスト1ヶ月も頑張るぞー

フォトウォークしてみた

今日は休日だったので、家の掃除してから散歩がてらフォトウォークしてみました。
使ってるカメラは「RX100」の初代。 

SONY デジタルカメラ DSC-RX100 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100

SONY デジタルカメラ DSC-RX100 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100

 

3年前に海外出張したタイミングで購入したものを未だに使ってます。
使い勝手がとても良いので、よく分からないけどカメラ欲しいなーって人にはオススメです。 

 

===

 

さてフォトウォークの様子です。
写真は現像してない(というかよく分からない)ので、撮ったものをそのまま使ってます。

 

f:id:g936:20171123203104j:plain

自宅近くの不思議なお店。
たぶん花屋さんかなぁ、とても良い雰囲気。

f:id:g936:20171123203402j:plain

柿がなってました。

 

f:id:g936:20171123203801j:plain

なんだかお洒落な店先。
たぶんバーか何か。

 

f:id:g936:20171123204036j:plain

「今尽」っていう渋いおでん屋です。
一度行ったことあるけどすごい雰囲気良かったのでまた行きたい。
ちなみにこれは裏口で、ドアを開けると店主のおじさんが料理してます。

 

f:id:g936:20171123204315j:plain

これまた渋いパン屋。

f:id:g936:20171123204449j:plain

f:id:g936:20171123204537j:plain

f:id:g936:20171123204613j:plain

どれも手作り感満載ですごい美味しそう。
食べたくて仕方なかったけど夕飯前だったので我慢。
今度また別のタイミングで買いに行こう。

 

f:id:g936:20171123204828j:plain

最後はお洒落なカフェで一休み。

 

f:id:g936:20171123205049j:plain

シックな店内。
かっこいいおじさんが本読んでて渋かった。
ああいう年をとり方したいなーと思いました。

f:id:g936:20171123205435j:plain

テーブルにはお店のデザイン?か何か手伝った方々の名前が記載されてました。素敵。

 

 

30分ちょっとしか歩けませんでしたが、定期的にこういうのやりたいなーと思いました。

インドの話①(飛行機と初めてのデリー)

仕事でインド行ってきました。

 

きっかけは「●●さんインド行かない?」っていうカジュアルなお誘い。
巻き込まれ力という謎の力を発揮し「あ、行きます」と二つ返事で回答。

 

元々いつかインド行ってみたいなーと思ってたこともあり、かなり前向き。
とはいえ、私が持ってるインドのイメージは沢木耕太郎さんの「深夜特急」のインドなので、少し不安も。(冷静に考えると、あれ数十年前の話なんですけどね・・・) 

 

深夜特急〈3〉インド・ネパール (新潮文庫)

深夜特急〈3〉インド・ネパール (新潮文庫)

 

(ちょっと脱線するけど)
深夜特急はすごい好きな本で、読むととても旅に出たくなります。
大学時代に読んでおきたかったなーっていう一冊。 

 

まぁ1週間くらいだし、どうしてもダメだったらホテル引きこもってればいいかーって感じでインドへ。今回の目的地はインドの「Pune」という都市。

プネー - Wikipedia

インドの西側なので、デリーから更に2時間くらい飛ぶ必要があり、【東京 ➝ デリー ➝ プネ】というフライトでした。

 

東京➝デリーのフライトはだいたい10時間くらい。
思っていたより遠いなあっていう印象。

暇つぶし用の本と、着圧ソックス、マスク、のど飴を用意していきました。
意外とうるさかったので、耳栓とアイマスクがあると良かったかなーという反省。

 

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

  • 作者: クレイトン M クリステンセン,タディホール,カレンディロン,デイビッド S ダンカン,依田光江
  • 出版社/メーカー: ハーパーコリンズ・ ジャパン
  • 発売日: 2017/08/01
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

↑飛行機の中で読んで本。すごい面白かった。
スタートアップ関連の本に書いてあることが少し体系立ってまとめられてる感じ。

メディキュット 機能性靴下 L (男女兼用)

メディキュット 機能性靴下 L (男女兼用)

 
のどぬ~るぬれマスク 就寝用 無香料 3セット

のどぬ~るぬれマスク 就寝用 無香料 3セット

 

 

途中、飛行機の窓からエベレストが見えたのが印象的でした。
(写真撮ったけど小さすぎて全く映らなかった笑)

 

 

デリーには現地時刻20時くらいに到着。
噂通りスモッグがすごくて全然先が見えない。
飛行機から降りた瞬間すごい空気が悪くて「あ、これマスクないとやばいなー」と実感。

 

入国審査は何事もなくパスし、空港から地下鉄でホテルに移動して1日目は終了。
ホテルの部屋の鍵が閉まらなかった件を除けば無問題な1日でした。

 

f:id:g936:20171123145603j:plain↑インドの地下鉄。(Delhi Metro?かな)
意外って言ったら悪いかもしれないけど、すごい綺麗でびっくりした。

 

f:id:g936:20171123145343j:plain↑地下鉄の駅(aero city)からホテルまでの道のり。
分かりづらいけどスモッグでだいぶ曇ってる。


f:id:g936:20171123150355j:plain↑ホテルの夕飯。ビュッフェ形式でしたがもちろんカレー。
ビリヤニがすごい辛かった。

f:id:g936:20171123150538j:plain↑インドのビール。サルがかわいい。味はフツーな感じ、少し日本より薄いかな。

 

2日目以降の話は別でまとめる。きっと。

街の洋食屋さん。

近所の洋食屋さんに行きました。

 

 

f:id:g936:20170723164752j:plain

レトロな外観。

 

4人がけのテーブル席が5つと、奥にカウンターが4〜5席くらい。
土曜日の午後ってこともあってか、小さなお子さん連れのお客さんが多かったです。

 

3〜4種類くらいのランチメニューがあって、確かハンバーグ、ヒレカツ、カニクリームコロッケ、鮮魚のフライだったかな。(ハンバーグとヒレカツはいつもある気がする)

 

今日はハンバーグをチョイス。

f:id:g936:20170723164708j:plain

f:id:g936:20170723164829j:plain

昔ながらって感じでとても美味しいです。
テーブルに置いてあるサラダ用の自家製ドレッシングも最高。(写真撮り忘れた)

 

ごちそうさまでした。

今度は夜に行ってみたいなぁ。

 

今週読んだ本。

今週は2冊本を読みました。

 

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト

 

5月くらいに買ってずっと積読していた本。
土日に時間あったのでサーッと読んでみた。2〜3時間くらいで読めたかな。

  • AI時代の〜って書いてあるけど、AIについての知識は別に増えない
  • 今後時代がどう変わっていってその中で何を意識して生きるべきか、について筆者の考えが書いてある
  • 気になった点は以下
    • グローバル・ニッチを目指そう
    • 自分の報酬体型を理解しよう
      • ギャンブル・コレクション・心地よさ
      • 自分がどういう所で楽しさを感じるのか理解する
    • AI化(機械化)により「中間層」が代替される
    • 自己実現と責任と戦略
      • AIに任せる部分・任せない部分、の判断はその人次第

全体的にちょっと文体が読みにくいかもなーって感じました。
そうだよね〜って内容が多く、そんなに目新しいことは書いてなかったかも。

1回読めばよいかなーって感じだったのでメルカリへ。

 

===

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

もう1冊はホリエモンの多動力。
こちらはamazonで50%ポイント還元(実質半額)になってたので思わず購入。
1時間くらいで読み終わります。

  • 興味があることをとにかくやってみることの重要性
  • そしてそのために如何に時間を作り出すか、のノウハウ

が、書いてある本でした。
こちらもまぁそうだよね〜って内容が多く、且つ今まで堀江さんがいろんな場所で発言していることと同じような内容が書いてあるのであまり新しい発見は無し。

 

本全体を通して「まず行動ありき」ってことの大切さを実感しました。
各項目の最後に行動を促すためのチェックリストがついてるのも良いですね。

とくに心に残ったのは、

  • 「一番最初に手を挙げる」人間が組織の中に何%かいるだけで、その組織は見違えるほど活性化する

って話で、これはちょうど仕事で「組織活性化」的なことを意識していたこともあって刺さりました。「質問をするやつはそれだけで偉い」ってのもこの事だなーと。

 

あと改めて意識したのは

  • 付き合わない人・やらないことを決める
  • 知識ではなく教養を身につける

あたりですかね。
パラパラーっと読める割にぐっとくることが書いてあるのでオススメです。