備忘録的な

徒然なるままにメモを書くブログです

Kindleと紙の本。

久しぶりのブログです。
Kindleと紙の本の使い分けについて、です。(備忘録的に)

Kindle便利だなーってことでよく使っているのですが
紙の本でも読みたいなぁってことが多々あります。

使い分けどうしてるんだっけ?
というのを自分の中で整理しつつ、備忘録的な意味合いもこめてメモ。

Kindleの利点

  • 購入が楽(Kindle版だとちょっと安いことも)
  • かさばらない

ちょっと読みたいな、と思った本をすぐ / 簡単に読めるのは流石だなと思ってます。
ネットの記事とかぱらーっと読んでて、気になった本があったら即ポチれます。
あとたまにamazonのセールですごく安く買える点も素敵です。

さらに持ち運びも軽くてGOOD。
何冊か平行して本を読むことが多いので助かります。
(数冊カバンに入れて出かけるの億劫ですし)

紙の本の利点

  • 人に貸せる / 人から借りれる
  • パラパラと読みたい部分が探せる

他人と貸し借りできる。
これは紙の本だからこその利点ですよね。

Kindleに限らず、電子書籍の登場によって
昔からの「本の貸し借り」って文化が無くなっちゃうのかなーっていうのが
最近すごい残念に思ってることです。

高校生の頃ジャンプを買って、学校で回し読みしたのは良い思い出です。
(今の高校生ってそういう文化あるんですかね)

もう1点。
紙の本だとパラパラっと眺めながら
気になるところを発見して読む、って事がしやすいのも良いですね。

1回目読んだ時には気にならなかったけど
ふとした時にパラパラとめくってみたら意外と良いことが書いてある。
みたいな「本との出会い」が楽しめるのは紙の本ならではですね。
(もちろんKindleでも出来ますが、感覚的にちょっと… ※主観です)

まとめ(使い分け)

と、いうわけで

  • 何度でも読みたい本
  • (上記の意味も含めて)他人に貸したい本

については私は紙で買うようにしてます。
繰り返しパラパラと読むことによる発見、っていうのも楽しみの一つですよね。

 

なので、

  • とりあえずKindleで買ってみる→もう1回、2回と読みたいから紙で買おう

みたいな無駄なことをよくやっていたりします。
諸々考えるとコスト的にはトントンですねー。
読み終わった後にBOOKOFFとかに売れなくなる分マイナスかも。